【主婦の副業】「なぜ副業を始めるの?」目的を明確にしてモチベーションを保つ方法!ミキゆん流
〜 挫折しない!あなたの「やりたい」を「続く」に変える魔法の質問 〜
この記事の目次
はじめに:「稼ぐ」だけじゃない!ミキゆんが副業で得た本当の宝物
こんにちは!ミキゆんです。毎日の家事や育児に追われ、自分の時間なんてほとんどない…そんな忙しい主婦の皆さん、お疲れ様です!私も、長男が小学校3年生、次男が幼稚園児で、朝から晩まで家族のためにフル回転の日々を送っています。
「もう少しだけ家計にゆとりが欲しいな…」「でも、パートに出る時間もないし、特別なスキルもないから副業なんて無理…」
そう思っていた私が、今ではWebライティングを中心に年間50万〜100万円の副業収入を得られるようになりました。最初は「稼ぎたい!」という一心で始めた副業ですが、続けていくうちに、お金だけじゃない、かけがえのない「宝物」をたくさん手に入れたことに気づいたんです。
- 「私にもできる!」という揺るぎない自信
- 社会との繋がりや、新しい学び
- 家族との絆が深まる喜び
- そして何よりも、毎日の生活に「心のゆとり」が生まれたこと
これらの宝物を手に入れられたのは、私が副業を始める際に「なぜ副業を始めるのか?」という「目的」を明確にしていたからだと、今では確信しています。
多くの方が副業を始めるものの、途中で挫折してしまうのは、「稼ぐ」という漠然とした目標だけで、その先にある「本当の目的」が見えていないからかもしれません。
このブログ記事では、私自身の経験をもとに、
- なぜ多くの主婦が副業で挫折してしまうのか、その根本原因
- あなた自身の「本当の目的」を見つけるための具体的なワーク
- 見つけた目的を「目標」に変え、達成するためのミキゆん流「SMART目標設定」
- 挫折しそうな時でも、モチベーションを保ち続けるための秘訣
- 副業があなたにもたらしてくれる「お金以外の価値」
…といった、「副業を『続く』に変えるための目的設定」に関するあらゆる情報を、主婦の皆さんにも分かりやすく、徹底的に解説していきます。
さあ、あなたも私と一緒に、あなたの「やりたい!」という気持ちを「続く!」に変えるための、最初の一歩を踏み出してみませんか?
第1章:なぜ多くの主婦が副業で「挫折」してしまうのか?
「よし、副業を始めるぞ!」と意気込んだものの、数週間、数ヶ月で「やっぱり無理…」と挫折してしまう主婦の方は少なくありません。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?その根本原因を知ることから始めましょう。
原因1:目的が曖昧だから
「なんとなくお小遣いが欲しいな」
「みんなやってるから私もやってみようかな」
「夫の給料だけじゃ不安だから、とりあえず稼ぎたい」
このように、副業を始める「目的」が曖昧なままだと、少し壁にぶつかっただけで「何のために頑張っているんだろう?」と立ち止まってしまい、モチベーションが続きません。
家事育児で忙しい時間を使ってまで副業をするには、それなりの「強い動機」が必要です。その動機が明確でないと、他の誘惑(テレビ、スマホゲーム、睡眠など)に負けてしまいがちです。
原因2:目標設定が高すぎる、または曖昧だから
「いきなり月10万円稼ぎたい!」
「不労所得で生活したい!」
このように、高すぎる目標を立ててしまうと、最初の数週間で現実とのギャップに直面し、「私には無理だ…」と諦めてしまいます。特に、副業は最初のうちは思うように稼げないものです。
また、「なるべくたくさん稼ぎたい」といった曖昧な目標もNGです。どれくらい頑張れば達成できるのかが不明確なので、計画が立てられず、行動も続かなくなります。
原因3:最初の「大変さ」を乗り越えられないから
どんな副業も、始めたばかりの頃は「大変」です。
- 新しい知識やスキルを習得するのに時間がかかる。
- 思ったように報酬が得られない。
- 慣れない作業でミスが多い。
- 効率的なやり方が分からない。
特に主婦は、日々の家事育児で体力的にも精神的にも疲労が溜まりやすいもの。そんな中で、副業の「大変さ」が重なると、「もう疲れたからやめよう…」となってしまいがちです。
でも、この最初の「大変さ」を乗り越えれば、必ず道が開けます。そのためには、「何のために」この大変さを乗り越えるのか、という明確な目的が必要なんです。
第2章:ミキゆん流!副業を始める「本当の目的」を見つけるワーク
では、どうすればあなたの「本当の目的」を見つけられるのでしょうか?私が実践した、心を深く掘り下げるための3つのワークをご紹介します。紙とペンを用意して、ぜひ一緒にやってみてください。
ワーク1:「もし副業で月〇万円稼げたら、何をしたい?」を具体的に想像する
漠然と「稼ぎたい」ではなく、「そのお金で何をしたいのか」を具体的に想像してみましょう。
まずは、仮で良いので、稼ぎたい金額を設定してみてください。例えば、「月1万円」から始めてみましょう。
【もし副業で月1万円稼げたら…ミキゆんの想像例】
- 「毎週、子どもたちを連れてちょっと良いカフェでランチができる!」
- 「ずっと欲しかったデパコスを、夫に遠慮せずに買える!」
- 「毎月、家族旅行の費用として貯金に回せる!」
- 「子どもの習い事を一つ増やしてあげられる!」
- 「夫の誕生日プレゼントに、奮発して良いものを買える!」
※できるだけ、具体的な情景や、その時に感じる感情までイメージしましょう。
例:「デパコスを買って、鏡を見るたびにウキウキする私」「カフェで子どもたちが笑顔でケーキを食べている姿を見て、幸せを感じる私」
金額が大きくなれば、「海外旅行に行きたい」「新しい車に買い換えたい」「住宅ローンを繰り上げ返済したい」など、もっと大きな夢も出てくるかもしれません。
大切なのは、「お金が手に入ったことで、あなたの生活や心がどう豊かになるのか」を鮮明にイメージすることです。このイメージこそが、あなたの副業を続ける「強い原動力」になります。
ワーク2:「なぜ、今副業を始めたいのか?」を深掘りする
今のあなたが副業を「始めたい」と思っているのはなぜでしょうか?その理由を、さらに深く掘り下げてみましょう。
【「なぜ?」を5回繰り返すワーク】
質問:なぜ副業を始めたいの?
回答1: 家計にゆとりが欲しいから。
質問:なぜ家計にゆとりが欲しいの?
回答2: 毎月貯蓄が少なくて、将来の教育費が不安だから。
質問:なぜ将来の教育費が不安なの?
回答3: 子どもたちに、やりたいことを諦めさせたくないから。
質問:なぜやりたいことを諦めさせたくないの?
回答4: 私自身が昔、経済的な理由で諦めた経験があり、子どもには同じ思いをさせたくないから。
質問:なぜそう思うの?
回答5: 子どもたちの可能性を最大限に広げてあげたいし、それが私自身の幸せにも繋がるから。
※このように、「なぜ?」を繰り返すことで、表面的な理由のさらに奥にある、あなたの「本当の価値観」や「強い思い」が見えてきます。
このワークを通して見つかる「本当の理由」こそが、あなたが壁にぶつかった時に、諦めずに前に進むための、揺るぎない心の支えになります。
ワーク3:「副業が成功したら、どんな自分になりたい?」をイメージする
お金を稼ぐことだけでなく、副業を通して「どんな自分になりたいか」も具体的にイメージしてみましょう。
【ミキゆんのイメージ例】
- 「家計管理に自信を持ち、夫にも頼られる私」
- 「社会と繋がり、自分のスキルを活かして輝いている私」
- 「いつも笑顔で、子どもたちに『ママみたいになりたい!』と言われる私」
- 「好きなことを仕事にして、毎日ワクワクしている私」
- 「経済的に自立し、夫に何かあった時でも家族を守れる強い私」
※これも、感情や、周囲からの評価まで含めてイメージすると、より鮮明になります。
この「理想の自分像」を明確にすることで、副業が単なるお金稼ぎではなく、あなたの人生を豊かにするための「自己実現の手段」へと変わります。
この3つのワークを通して見つけたあなたの「本当の目的」は、きっとあなたの副業を成功へと導く、強力な羅針盤になるでしょう。
第3章:目的を「目標」に変える!ミキゆん流「SMART目標設定」
「本当の目的」が見つかったら、次はそれを具体的な「目標」に落とし込みましょう。以前の記事でもご紹介した「SMARTの法則」を応用し、より効果的な目標設定を行います。
SMARTの法則をもう一度確認!
【SMARTの法則とは?】
- S (Specific) :具体的であるか
何をどうするのか明確に。 - M (Measurable) :測定可能であるか
達成度を数値で測れるように。 - A (Achievable) :達成可能であるか
今の自分にとって現実的な目標か。 - R (Relevant) :関連性があるか
あなたの「目的」と関連しているか。 - T (Time-bound) :期限が明確であるか
「いつまでに」達成するのか明確に。
この法則に沿って目標を立てることで、「頑張り方」が明確になり、挫折しにくくなります。
ミキゆんの目標設定例を具体的に!
先ほどのワークであなたが立てた「目的」を、「月5,000円」の目標に落とし込んでみましょう。
【ミキゆんの目標設定例】
私の「目的」: 子どもたちにやりたいことを諦めさせない、経済的なゆとりと自信を手に入れる。
目標:
S (Specific) : 今から3ヶ月後までに、ポイ活とアンケートモニターをメインに、月5,000円を稼ぐ。(具体的な副業まで決める)
M (Measurable) : 毎日のポイントサイトの獲得ポイント、アンケート回答数、月末の銀行口座への振込額(またはポイント残高)で達成度を数値で確認する。
A (Achievable) : 1日あたり約160円(5,000円÷30日)なので、家事育児のスキマ時間の「ながら作業」で十分に達成可能。
R (Relevant) : この5,000円で子どもの絵本代や自分のカフェ代に充てることで、経済的ゆとりを感じ、自己肯定感を得る、という私の目的に直結している。
T (Time-bound) : 今から「3ヶ月後の月末まで」に達成する。
どうですか?これなら、何を、いつまでに、どうすればいいのかが明確になりますよね。目標設定は、副業成功への第一歩です。
目標は「小さく、細かく」分解する
最終目標を設定したら、それをさらに「小さなステップ」に分解しましょう。
【月5,000円目標のさらに細かい分解例】
- 週目標: 月5,000円 → 週1,250円
- 日目標: 週1,250円 → 1日あたり約160円
さらに、具体的な行動に落とし込みます。
- 「1日160円稼ぐために、何をする?」
- ポイ活アプリのミニゲームをすべてこなす(30円)
- マクロミルのアンケートを5件回答する(50円)
- リサーチパネルの高単価アンケートがあれば1件回答する(80円)
- フリマアプリで1つ不用品を出品する(売れたら数百円〜数千円)
このように、「今日、何をすればいいのか」が明確になることで、迷わず行動に移せます。そして、小さな目標をクリアするたびに、達成感を味わい、モチベーションを維持できるんです。
第4章:挫折しそうな時、モチベーションを保つためのミキゆん流5つの秘訣
どんなに明確な目的と目標を設定しても、人間ですから、やる気が出ない日や、挫折しそうになる瞬間は必ず訪れます。そんな時、私が実践している「モチベーションを保つための5つの秘訣」をご紹介します。
秘訣1:目標と目的を「見える化」する
「何のために頑張っているのか」を忘れないように、目的と目標を常に目に触れる場所に置いておきましょう。
- 紙に書いて貼る: 冷蔵庫やデスク周り、手帳など、毎日目にする場所に、あなたの「目的」や「目標」を具体的に書き出して貼っておきましょう。
- スマホの待ち受け画面にする: 理想の自分像や、稼いだお金で買いたいものの写真を待ち受けにするのも効果的です。
- 家計簿アプリやスプレッドシートで収益を記録: 自分の頑張りが「数字」として増えていくのを見るのは、何よりのモチベーションになります。
視覚から刺激を与えることで、やる気を失いかけた時でも、奮起することができます。
秘訣2:「頑張った自分」にご褒美を与える
努力には、適度なご褒美が必要です。目標を達成したら、自分自身をしっかり労ってあげましょう。
- 小さな目標達成には小さなご褒美: 「今週、目標達成したから、今日の夕食はデパ地下のお惣菜にしよう」「子どもが寝た後、気になってたドラマをゆっくり見よう」
- 大きな目標達成には大きなご褒美: 「月5,000円達成したから、欲しかったあの本を買おう」「家族でちょっと良いレストランに行こう」
ご褒美は、あなたのモチベーションを再点火してくれる「燃料」です。罪悪感を感じる必要は全くありませんよ。
秘訣3:完璧主義を手放す「今日は〇〇点でOK」
主婦は、家事育児も副業も「完璧にこなさなきゃ」と思ってしまいがちですが、これでは続きません。
- 「できたこと」に目を向ける: 「今日は忙しくてあまり作業できなかったな…」と思う日でも、「でも、アンケートだけは回答できた!」と、できたことに焦点を当てて自分を褒めてあげましょう。
- 「今日は60点でOK」の精神: 体調が優れない日や、気分が乗らない日は、無理せず最低限の作業だけにする。無理に頑張りすぎて、副業そのものが嫌になってしまう方が大きな損失です。
柔軟な気持ちで、無理なく続けることが、結局は一番早く目標達成に繋がります。
秘訣4:仲間を見つける・家族に協力を仰ぐ
副業は孤独な作業になりがちです。一人で抱え込まず、誰かに頼ったり、情報を共有したりすることも大切です。
- 副業仲間と交流する: SNSなどで同じように頑張っている主婦の方をフォローしたり、オンラインコミュニティに参加したりして、情報交換や励まし合いの場を持ちましょう。他の人の頑張りを見ると、自分も頑張ろうと思えます。
- 家族(特に夫)に協力を仰ぐ: 以前の記事でもお話ししましたが、夫に副業のことを理解してもらい、家事や育児の協力を得ることで、副業の時間を確保しやすくなります。家族の応援は、何よりの力になります。
一人で頑張るよりも、誰かと一緒に頑張る方が、モチベーションは維持しやすいものです。
秘訣5:時には「休む勇気」を持つ
「休むことは悪いこと」だと思っていませんか?実は、質の高い休息は、次の作業へのエネルギーをチャージするために不可欠です。
- 定期的に「副業しない日」を作る: 週に1日など、副業から完全に離れる日を作り、リラックスしたり、家族と過ごしたりする時間に充てましょう。
- 体調が優れない時は無理しない: 風邪を引いたり、疲労が溜まっていたりする時は、潔く休みましょう。健康を損ねてしまっては元も子もありません。
- 気分転換を効果的に行う: 好きなドラマを見る、読書をする、軽い運動をするなど、リフレッシュできる時間を作りましょう。
無理なく、そして長く副業を続けるためには、メリハリをつけて「休む勇気」を持つことが大切です。
第5章:副業が「お金以外の価値」をもたらしてくれる理由
副業は、単にお金を稼ぐだけの手段ではありません。私が実体験を通して強く感じているのは、副業が私たち主婦の人生に、お金以上の「かけがえのない価値」をもたらしてくれるということです。
価値1:自己肯定感と自信の向上
専業主婦として家事育児に専念する中で、「社会から取り残されているんじゃないか」「私には何のスキルもない」と、漠然とした不安を感じることはありませんか?
副業で、自分自身の力でお金を稼げるようになった時、「私にもできるんだ!」という確かな達成感と自信が生まれます。クライアントから感謝の言葉をもらったり、自分の書いた記事が誰かの役に立っていると実感したりするたびに、自己肯定感が高まります。
これは、夫の給料が増えることとはまた違った、あなた自身が努力して得られた「自分へのご褒美」です。
価値2:社会との繋がりと視野の拡大
家事育児中心の生活だと、社会との接点が少なくなりがちです。副業を通して、
- クライアントとのコミュニケーション
- 新しい情報やトレンドへの接触
- 同じ副業をしている仲間との交流
…といった機会が増えます。これにより、社会との繋がりを感じられ、あなたの視野が格段に広がるでしょう。
「世の中にはこんな働き方があるんだ」「こんな情報が求められているんだ」といった新しい発見は、あなたの知的好奇心を刺激し、日々の生活をより豊かにしてくれます。
価値3:新しいスキルや知識の習得
副業を始めることで、これまで知らなかったスキルや知識を自然と身につけることができます。
- Webライティング: 文章力、SEO知識、構成力、リサーチ力
- データ入力: タイピング速度、ExcelなどのPCスキル、集中力
- SNS運用: マーケティング知識、企画力、発信力
- ポイ活・アンケート: お得な情報収集力、家計管理力
これらのスキルは、副業で稼ぐためだけでなく、日常生活や、将来もし社会復帰したいと考えた時にも役立つ「一生モノの財産」となります。学びの喜びは、あなたの人生をより豊かにしてくれるでしょう。
価値4:時間管理能力の向上
限られたスキマ時間を有効活用して副業を行うことで、あなたは自然と「時間管理の達人」になります。
- タスクの優先順位付け
- 効率的な作業方法の模索
- 無駄な時間の削減
といったスキルが向上し、これは副業だけでなく、家事や育児といった日常生活全般にも良い影響を与えます。毎日の生活がよりスムーズになり、心にゆとりが生まれるでしょう。
これらのお金以外の価値こそが、私が副業を「続けてきて本当によかった」と心から思える理由なんです。
第6章:ミキゆんが「目的を見失いかけた」リアルな体験談と克服法
私も常にモチベーションが高く、目的を見失うことなく副業を続けてこられたわけではありません。一度だけ、「あれ?私、何のために頑張ってるんだろう?」と、目的を見失いかけた時期がありました。
それは、Webライティングの仕事が軌道に乗って、毎月安定して5万円以上稼げるようになった頃のことです。
最初の目標だった「家計にゆとりを持つ」は達成できていました。稼いだお金で家族旅行に行ったり、子どもに欲しいものを買ってあげたり、自分へのご褒美も買っていました。
でも、それまで一心不乱に「稼ぐ」ことに集中していた反動で、「このまま、ひたすら記事を書き続けて、何を目指すんだろう?」という漠然とした虚無感に襲われたんです。
モチベーションが低下し、締め切りは守るものの、以前のような「もっと良い記事を書きたい!」という情熱が薄れていきました。作業も、ただのルーティンワークのように感じられるようになり、楽しくなくなってしまったんです。
「副業、もうやめようかな…」と、真剣に考え始めました。
そんな時に私を救ってくれたのが、この記事の冒頭で紹介した「目的を見つけるワーク」をもう一度やってみることでした。
- 「もし、この先も月10万円稼げたら、何をしたい?(→住宅ローンの繰り上げ返済、老後のための資産形成…)」
- 「なぜ、私はWebライターを続けているんだろう?(→自分の書いた文章で誰かの役に立つ喜び、新しい知識を得る楽しさ…)」
- 「副業を通して、どんな自分になりたい?(→夫にも頼られる経済力、社会と繋がっている自信のあるママ…)」
これらの質問に、もう一度真剣に向き合いました。すると、「お金」という目的のさらに奥に、「家族の安心」「自己成長」「社会貢献」といった、より深く、普遍的な目的があることに改めて気づかされました。
特に、「自分の書いた記事が、他の主婦の節約や子育ての悩みを解決する手助けになっている」というフィードバックを読んだ時、大きなやりがいを感じました。「ああ、私、これのために頑張ってたんだな」と、胸のつかえが取れたような気がしました。
そこからは、再びモチベーションが湧いてきて、ただ「稼ぐ」だけでなく、「読者の役に立つ」「質の高い記事を書く」という新たな目的を持って、副業に取り組めるようになりました。
もしあなたが今、私のように「何のために頑張っているんだろう?」と立ち止まりそうになったら、ぜひこのワークをもう一度やってみてください。きっと、あなたを導く「本当の目的」が見つかるはずです。
おわりに:あなたの「目的」は、必ず見つかる!
いかがでしたでしょうか?「「なぜ副業を始めるの?」目的を明確にしてモチベーションを保つ方法」と題して、主婦のあなたが副業を「挫折」させずに「続く」に変えるための、目的設定とモチベーション維持の秘訣を、私の体験談を交えながらたっぷりとお伝えしてきました。
副業は、決して楽な道のりばかりではありません。時には壁にぶつかり、挫折しそうになることもあるでしょう。でも、そんな時、あなたを支え、背中を押してくれるのが、「なぜ副業を始めるのか」という、あなた自身の「本当の目的」です。
そして、その目的を「月5,000円」といった小さな目標に落とし込み、一つずつ達成していくことで、あなたは「私にもできる!」という揺るぎない自信を手に入れることができます。その自信が、あなたを次のステップへと導き、より大きな成功へと繋がるでしょう。
もしあなたが今、副業を始めたいけれど「何から始めたらいいか分からない」「続けられるか不安」と感じているなら、まずはこの記事を参考に、あなた自身の「本当の目的」を見つけるワークをやってみてください。
その一歩が、あなたの家計にゆとりをもたらし、あなた自身の自信と輝きに繋がり、そして何よりも、あなたの人生をより豊かにする「宝物」をたくさん与えてくれることを、ミキゆんは心から願っています。
もし、目的や目標設定で悩んだり、挫折しそうになったりしたら、いつでもこのブログに戻ってきてくださいね。私も、これからもあなたの副業ライフを全力で応援し続けます!
ミキゆん
コメント