【主婦の副業】目標設定が成功の鍵!「月5,000円」から始めるロードマップ
〜 挫折しない!ミキゆんが実践するモチベーション維持の秘訣と賢い目標の立て方 〜
この記事の目次
はじめに:なぜミキゆんは「月5,000円」を最初に目指したのか?
こんにちは!ミキゆんです。毎日の家事や育児に追われ、自分の時間なんてほとんどない…そんな忙しい主婦の皆さん、お疲れ様です!私も、長男が小学校3年生、次男が幼稚園児で、朝から晩まで家族のためにフル回転の日々を送っています。
「もう少しだけ家計にゆとりが欲しいけど、特別なスキルもないし、パソコンも苦手だし、副業なんて私には無理…」
正直、そう思っていました。でも、思い切って副業を始めてから、今では年間50万〜100万円を稼げるようになりました。その成功の大きな鍵となったのが、「適切な目標設定」だったんです。
私が副業を始めた時に、最初に設定した目標。それは、ズバリ「月5,000円」でした。
「え、たった5,000円?もっと稼ぎたいでしょ?」
そう思う方もいるかもしれません。でも、この「月5,000円」という小さな目標が、私を挫折から救い、今の大きな収入に繋がるきっかけを作ってくれたんです。
- なぜ「月5,000円」が最初の目標に最適なのか?
- どうやって目標を立てれば、挫折せずに継続できるのか?
- 具体的な目標設定のステップと、稼ぐための具体的な方法
- モチベーションを維持するためのミキゆん流「継続のコツ」
このブログ記事では、私が実際に経験してきたことをもとに、「目標設定が成功の鍵」であることを、主婦の皆さんにも分かりやすく、徹底的に解説していきます。あなたの「副業、やってみたいけど何から始めたらいいか分からない」という悩みを解消し、「できる!」に変えるヒントが満載です。
さあ、あなたも私と一緒に、まずは「月5,000円」を目指して、新しい一歩を踏み出してみませんか?
第1章:副業で挫折しないために!「目標設定」が重要な3つの理由
副業を始めた人が途中で挫折してしまう原因は様々ですが、その中でも「目標が曖昧だった」というのは非常に大きな理由の一つです。なぜ、副業において目標設定がこれほど重要なのでしょうか?
理由1:モチベーションの維持
人間は、目標がないと頑張り続けるのが難しい生き物です。特に副業は、本業や家事育児の合間に行うため、どうしても後回しになったり、やる気が出なかったりすることがあります。
「なんとなく稼げたらいいな〜」という曖昧な状態では、少し大変だとすぐに「もういいや…」と諦めてしまいがちです。
しかし、明確な目標があれば、何のために頑張るのかがハッキリします。
- 「今月5,000円稼いで、子どもの新しい絵本を買うぞ!」
- 「あと1,000円稼いだら、自分へのご褒美にコンビニスイーツを買おう!」
このように具体的な目標があれば、モチベーションを維持しやすくなり、挫折しにくくなります。
理由2:行動の明確化
目標がなければ、「今日は何をすればいいんだろう?」と迷ってしまい、結局何も行動できない、という状況に陥りがちです。
明確な目標を設定することで、「何を」「いつまでに」「どのくらい」やればいいのかがハッキリします。
- 目標:月5,000円稼ぐ
- 具体的な行動:
- 週に1,250円稼げばいいな
- そのためには、毎日アンケートを30分やるか、フリマアプリで週に1品売ればいいな
- いや、Webライティングで単価500円の記事を週に3記事書こう!
このように、目標から逆算して具体的な行動を計画できるため、迷わず、効率的に行動できるようになります。
理由3:成長の実感と次のステップへ
目標を達成するたびに、「できた!」という成功体験を積み重ねることができます。この成功体験が、あなたの自信と自己肯定感を高めてくれます。
「5,000円稼げたから、次は1万円を目指してみよう!」
「この副業でここまでできるようになったから、次はもう少し単価の高い別の副業に挑戦してみようかな」
このように、小さな目標をクリアしていくことで、自然と次の大きな目標へとステップアップできるようになります。自分の成長を実感できることは、副業を長く続ける上で非常に大きなモチベーションになりますよ。
第2章:ミキゆん流!「月5,000円」目標設定の具体的方法【SMARTの法則も応用】
では、具体的にどのように「月5,000円」という目標を設定し、それを達成するための計画を立てていくのか。私が実践している方法を、ビジネスでよく使われる「SMARTの法則」を主婦の副業に応用して解説します。
ステップ1:副業をする「目的」を明確にする
まず最初に、「なぜ副業をするのか」という根本的な目的を明確にしましょう。
- 「月5,000円稼いで、毎月の食費の足しにしたい!」
- 「貯まったお金で、ずっと欲しかったあのコスメを買いたい!」
- 「子どもの習い事を一つ増やしてあげたい!」
- 「心のゆとりが欲しい!」
- 「社会との繋がりを持ちたい!」
- 「自分のスキルを磨きたい!」
この目的が明確であればあるほど、モチベーションが続きやすくなります。紙に書き出すなどして、具体的に、そして感情を込めて考えてみてください。
ミキゆんのワンポイント:
私の最初の目的は「月3万円を稼いで、子どもの習い事を増やしてあげたい」でした。そのためには、まず「月5,000円」という小さな成功体験が必要だと考えたんです。
ステップ2:最初の目標は「月5,000円」に設定する理由
なぜ、最初の目標として「月5,000円」が最適なのでしょうか?
- 達成しやすい現実的な金額:
月5,000円は、1日あたり約160円です。スマホアプリでのポイ活やアンケート回答、不用品販売などで、初心者でも無理なく達成できる現実的な金額です。最初から高すぎる目標を立てると、未達成が続き、挫折の原因になります。
- 「できた!」という成功体験を積み重ねやすい:
小さな目標を達成する喜びは、次の行動への大きなモチベーションになります。この成功体験の積み重ねが、やがて月1万円、3万円、5万円…と大きな収入へと繋がる土台となります。
- 税金・扶養の心配がほぼ不要:
年間6万円(月5,000円×12ヶ月)の収入であれば、所得税や住民税、夫の扶養(社会保険・税金)に影響することはほとんどありません。税金に関する複雑な知識がなくても、安心して始められます。
まずは、この「月5,000円」を足がかりとして、自信をつけていきましょう。
ステップ3:SMARTの法則で目標を具体化する
目標をより効果的に設定するために、ビジネスで広く使われている「SMARTの法則」を応用しましょう。
【SMARTの法則とは?】
- S (Specific) :具体的であるか
「稼ぎたい」ではなく、「月5,000円稼ぐ」のように具体的に。 - M (Measurable) :測定可能であるか
「いくら稼いだか」「何時間作業したか」など、数値で測れるように。 - A (Achievable) :達成可能であるか
現実的に達成できる目標か?(いきなり月10万円は無理) - R (Relevant) :関連性があるか
あなたの目的(なぜ副業をするのか)と関連しているか。 - T (Time-bound) :期限が明確であるか
「いつまでに達成する」という期限を設定する。
この法則を「月5,000円稼ぐ」に当てはめてみましょう。
【ミキゆんの目標設定例】
目標:
S (Specific) : 〇ヶ月後までに、ポイ活とアンケートモニターをメインに、合計で月5,000円を稼ぐ。
M (Measurable) : 毎日のポイ活アプリのポイント、アンケート回答数、月末の銀行口座への振込額(またはポイント残高)で達成度を数値で確認する。
A (Achievable) : 1日あたり約160円(5,000円÷30日)なので、スキマ時間の「ながら作業」で十分に達成可能。
R (Relevant) : この5,000円で子どもの絵本代や自分のカフェ代に充てることで、家計のゆとりと日々の満足度を上げる、という私の目的に直結している。
T (Time-bound) : 今から「3ヶ月後の月末まで」に達成する。
このように具体的にすることで、目標がより明確になり、行動に移しやすくなります。
ステップ4:目標達成までの「ロードマップ」を立てる
目標を立てたら、それを達成するための具体的な行動計画(ロードマップ)を作成しましょう。
【月5,000円達成ロードマップ例】
- 1週間目:
- ハピタス、モッピー、マクロミル、リサーチパネルの4サイトに無料登録完了。
- 各サイトのプロフィールアンケートを丁寧に入力。
- 毎日、届いたWebアンケートをすべて回答(目標:週500円分のポイント)。
- フリマアプリで、家にある不要なものを3点出品する。
- 2週間目:
- 毎日アンケート回答と、ポイ活サイトのミニゲーム、クリック広告をこなす。
- 高単価の無料アプリダウンロード案件があれば挑戦する(1件数百円〜千円)。
- フリマアプリの売れた商品を発送し、売上金を記録。
- 3週間目:
- アンケート回答のペースを維持。
- ポイ活サイトで、クレジットカード発行(年会費無料)などの高額案件を1件検討・挑戦する。(数千円〜数万円)
- フリマアプリで売れ行きが良ければ、さらに2〜3点出品。
- 4週間目:
- これまでの活動を継続し、月の終わりまでに目標の5,000円が達成できるか確認。
- 各ポイントサイトで貯まったポイントを、現金や電子マネーに交換申請する。
このように、週ごと、または日ごとの行動目標に落とし込むことで、「今日は何をすればいいのか」が明確になり、迷わず行動できます。
第3章:【実践】月5,000円稼ぐための「具体策」と「組み合わせ術」
目標設定ができたら、いよいよ具体的な副業を選んで実践するフェーズです。ここでは、初心者主婦が月5,000円を稼ぐためのおすすめの「組み合わせプラン」を3つご紹介します。
プランA:とにかく手軽に!「ポイ活」×「アンケートモニター」
【こんな人におすすめ!】
- パソコンが苦手で、スマホだけで完結したい
- スキマ時間で無理なくコツコツ稼ぎたい
- 初期費用をかけたくない
【稼ぎ方例と目標配分】
- ポイ活(月3,000円):
- ネットショッピング経由:月5,000円分の買い物で50ポイント(月2〜3回利用)
- 無料アプリDL・会員登録:月5〜10件で1,000〜2,000ポイント
- 毎日コツコツ系(ゲーム、クリック):毎日50ポイント×30日=1,500ポイント
- 高額案件(クレカ発行等):2〜3ヶ月に1回、数千円〜1万円の高額案件を狙う
- アンケートモニター(月2,000円):
- Webアンケート:毎日10〜20件回答(1件5〜50ポイント)で月1,000〜1,500ポイント
- 日記形式・商品モニター:月に1〜2件参加で500〜1,000ポイント
【ミキゆんのリアルな感想】
私が最初に実践した組み合わせです。スマホさえあれば、子どもが寝た後や料理の合間など、本当にちょっとした時間でできるのが魅力。すぐに報酬が手に入るわけではないですが、ポイントが貯まっていくのを見るのが楽しく、モチベーションが続きました。最初の成功体験を積むには最適のプランです。
プランB:家もスッキリ!「フリマアプリ」×「ポイ活」
【こんな人におすすめ!】
- 家に不用品がたくさんある、断捨離をしたい
- すぐに現金が欲しい
- 写真を撮るのが好き
【稼ぎ方例と目標配分】
- フリマアプリ(月4,000円):
- 子どものサイズアウトした服:1枚200円×5枚=1,000円
- 使わなくなった雑貨・小物:1個500円×2個=1,000円
- 読み終わった本・DVD:1冊(1枚)300円×5冊(枚)=1,500円
- その他:使わない食器、頂き物など、合計500円分
- ※売れ筋商品を効率よく探すことが鍵。
- ポイ活(月1,000円):
- ネットショッピング経由:普段の買い物をポイントサイト経由にするだけで達成可能。
- ミニゲームや無料アプリDLでコツコツ貯める。
【ミキゆんのリアルな感想】
「家が片付いて、お金も稼げるなんて一石二鳥!」と、フリマアプリには本当に感動しました。最初のうちは、まとめて出品作業が必要ですが、一度出品してしまえば、あとは売れた時のコメント返信や発送作業だけなので、「ながら」で管理できます。すぐに売上金が手に入るので、達成感も大きいです。
プランC:スキルを磨きながら!「Webライティング」×「データ入力」
【こんな人におすすめ!】
- パソコン操作に抵抗がない、またはスキルを身につけたい
- 文章を書くのが好き、またはコツコツ作業が好き
- 将来的に高単価案件を目指したい
【稼ぎ方例と目標配分】
- Webライティング(月3,000円):
- 文字単価0.5円〜0.8円の初心者案件を狙う。
- 2,000文字の記事を3本(0.5円×2000字×3本=3,000円)
- ※最初は時間がかかりますが、スキルアップすれば時給換算もアップ!
- データ入力(月2,000円):
- クラウドソーシングサイトで、簡単なデータ入力や文字起こし案件を受注。
- 1件数百円〜千円の案件を、月に数件こなす。
- ※タイピング練習にもなり、PCスキルが向上します。
【ミキゆんのリアルな感想】
私がWebライティングを始める前に、タイピング練習も兼ねてデータ入力に挑戦しました。最初は時間がかかって「時給低っ!」と思いましたが(笑)、コツコツ続けるうちにタイピングが早くなり、WordやExcelの操作にも慣れていきました。これが今のWebライティングの基礎になっています。スキルアップの喜びを感じながら稼ぎたい方におすすめです。
あなたに合った「ハイブリッドプラン」を見つけよう!
上記はあくまで一例です。大切なのは、あなたの興味やライフスタイル、使える時間に合わせて、複数の副業を「ハイブリッド」で組み合わせることです。
- 今日は疲れたから、スマホでポイ活のミニゲームだけ。
- 明日は少し時間があるから、Webライティングのリサーチをしよう。
- 週末は、夫に子どもを見てもらってフリマアプリの梱包作業を一気に片付ける。
このように、日によって、週によって、取り組む副業を変えてもOKです。まずは、上記の中から「これならできそう!」と感じるものを選んで、「小さく」始めてみてくださいね。
第4章:ミキゆんが実践!目標達成のための「継続のコツ」5選
目標を設定し、具体的なプランを立てても、やはり「継続」は難しいものです。特に主婦は、家事育児で忙しい日々に追われ、ついつい副業が後回しになりがち。私が挫折せずに副業を続けられている「継続のコツ」を5つご紹介します。
コツ1:日々の「スキマ時間」を細かく管理する
「時間がない」は、主婦にとって最大の敵。だからこそ、日々のスキマ時間を「見える化」し、意識的に副業に充てる練習をしましょう。
- タイムログを取る: 1週間、自分が何時に何をしているかを細かくメモしてみましょう。意外な「空白の時間」が見つかります。
- 「ながら作業」を習慣化: 歯磨き中にポイ活アプリを開く、料理の煮込み中にアンケート回答、電車移動中にライティングのネタ探し…といった「ついで作業」を習慣にしましょう。
- 短時間集中: 「1時間集中!」と意気込むのではなく、「この15分だけ!」と短く区切って作業を始めると、心理的なハードルが下がります。
細切れの時間を積み重ねることで、まとまった時間を作るよりも効率よく稼働できます。
コツ2:記録をつけて「見える化」する
自分の頑張りが「見える」と、モチベーションは格段に上がります。
- 簡単な家計簿やスプレッドシートで管理:
- 日付、副業の種類、作業時間、報酬額、今日の目標達成度などを記録しましょう。
- 私はスマホのメモアプリや、Googleスプレッドシートで管理しています。
- 「目標達成シート」を作る:
「月5,000円」の目標をさらに細分化し、週ごとの目標達成度を色分けするなどして「見える化」すると、ゲーム感覚で楽しめます。
「今週はあと〇円で目標達成だ!」と分かると、俄然やる気が出ますよ。
コツ3:ご褒美を設定してモチベーション維持
頑張った自分を労う「ご褒美」を設定することは、継続の大きな原動力になります。
- 小さな目標達成にご褒美を: 「今週500円稼いだら、コンビニの新作スイーツを買う!」
- 大きな目標達成にご褒美を: 「月5,000円達成したら、前から欲しかったあの雑誌を買う!」
- ご褒美は「お金」以外でもOK: 「今日は副業頑張ったから、夜は夫に子どもたちと遊んでもらって、一人でゆっくりお風呂に入る時間をもらおう」といった「時間のご褒美」も有効です。
目標達成のたびに、ご褒美で自分を甘やかすことを忘れないでくださいね。
コツ4:完璧主義を手放す「〇〇点主義」でOK
主婦は、家事も育児も副業も、全てを完璧にこなそうとしがちですが、これでは長続きしません。
- 「今日は60点でもOK」の精神: 「今日は体調が悪いから、アンケート1つだけやろう」「今日は集中できないから、リサーチだけにしておこう」といった具合に、完璧を目指さず、できる範囲で取り組むことを心がけましょう。
- 「できなかった日」があっても自分を責めない: 人間ですから、毎日完璧にできるわけではありません。「今日は無理だったけど、明日頑張ろう!」と気持ちを切り替えることが大切です。
無理なく、楽しく続けることが、結局は一番早く目標達成に繋がります。
コツ5:仲間を見つける・家族の協力を得る
一人で抱え込まず、時には誰かに頼ったり、情報を共有したりすることも大切です。
- 副業仲間を見つける: SNSなどで同じように頑張っている主婦の方をフォローしたり、オンラインコミュニティに参加したりして、情報交換や励まし合いの場を持ちましょう。
- 家族(特に夫)に協力を仰ぐ: 以前の記事でもお話ししましたが、夫に副業のことを理解してもらい、家事や育児の協力を得ることで、副業の時間を確保しやすくなります。
応援してくれる人がいると、モチベーションは格段に上がりますよ。
第5章:目標達成後、次のステップへ進むための「収入アップ戦略」
「月5,000円」の目標を達成できたら、次のステップへと進みましょう。ここからは、さらに収入を増やしていくための戦略をご紹介します。
戦略1:得意な副業を深掘りする
月5,000円を稼ぐ中で、「この副業が一番楽しい」「これならもっと頑張れそう」と感じたものがあるはずです。その得意な副業をさらに深掘りして、専門性を高めていきましょう。
- ポイ活なら: より高単価な案件(FX口座開設、不動産投資相談など)に挑戦する。
- アンケートモニターなら: 単価の高い日記形式、商品モニター、会場調査などに積極的に応募する。
- Webライティングなら: 文字単価の高い案件を狙うためのスキルアップ(SEOライティング、セールスライティングなど)や、専門分野の知識を深める。
- フリマアプリなら: 専門ジャンルの商品を仕入れて販売する「せどり」など、本格的な物販に挑戦する。
一つの分野を極めることで、より安定した高収入を目指せるようになります。
戦略2:高単価案件に挑戦する
「月5,000円」を達成できたということは、あなたはもう「初心者」ではありません。自信を持って、ワンランク上の高単価案件に挑戦してみましょう。
- クラウドソーシングで実績を積む: Webライティングやデータ入力であれば、実績と評価を積み重ねることで、文字単価や作業単価が高い案件に応募できるようになります。
- 直接契約を狙う: 経験を積んで自信がついたら、クラウドソーシングサイトを介さずに、直接クライアントと契約することで、手数料を引かれずに高報酬を得られる可能性もあります。
- 高単価モニター: アンケートモニターであれば、会場調査やオンラインインタビューなど、数千円〜1万円以上の報酬が得られる案件に積極的に応募しましょう。
常に「もう少し上の目標」を意識することで、あなたのスキルも収入も上がっていきます。
戦略3:自己投資でスキルアップを図る
さらなる収入アップを目指すなら、「自己投資」は避けて通れません。
- 書籍や有料教材の購入: 自分のスキルアップに必要な書籍や、信頼できるオンライン教材を購入して学ぶ。
- オンライン講座やセミナーへの参加: 専門家から直接学ぶことで、効率的にスキルを習得できます。
- 有料ツールの導入: Webライティングであれば、記事作成を効率化する有料ツールなど、作業効率が上がるツールに投資する。
もちろん、無理のない範囲で、です。自己投資は「消費」ではなく「未来の自分への投資」と捉えましょう。投資した分は、必ず収入となって返ってきます。
戦略4:新しい副業にも挑戦してみる
一つの副業でスキルが身についたら、そのスキルを活かして、関連する別の副業にも挑戦してみるのも良いでしょう。
- Webライター→ブログ運営: 培ったライティングスキルを活かして、自分のブログを立ち上げ、アフィリエイトやGoogleアドセンスで収益化を目指す。
- データ入力→オンラインアシスタント: PCスキルや事務処理能力を活かして、オンラインアシスタントやオンライン秘書として働く。
- ハンドメイド販売→SNS運用代行: 自分の作品を売るために身につけたSNS集客のスキルを活かして、他の個人事業主のSNS運用を代行する。
このように、複数の収入源を持つことで、リスクを分散し、より安定した副業収入を得られるようになります。あなたの可能性は無限大ですよ!
第6章:ミキゆんが目標設定で「失敗した」経験と、そこから学んだこと
これまで、目標設定の重要性や具体的な方法をお話ししてきましたが、実は私にも「目標設定で失敗した」苦い経験があります。その失敗から学んだことこそが、今の私の「挫折しない目標設定」の礎になっているんです。
私がWebライティングで月5万円を達成し、次に「よし、月10万円目指すぞ!」と意気込んだ時のことです。
以前と同じように、「毎日〇記事書く」「高単価案件ばかり狙う」といった、非常に高い目標を立ててしまったんです。しかも、具体的な計画を立てる際、子どもたちの学校行事や、家族でのイベントなどをほとんど考慮していませんでした。
結果どうなったかというと…
- 睡眠不足と疲労の蓄積: 毎日目標を達成しようと夜遅くまで作業し、常に寝不足状態。顔色も悪くなり、夫にも心配されるように。
- 家事育児の負担増: 疲れから家事も手抜きになりがちで、子どもたちとの時間も減ってしまいました。夫に「最近、なんだか疲れてるんじゃないか?」と指摘されることも。
- モチベーションの低下: 毎日高い目標をクリアできないストレスと、身体的な疲労で、だんだん「もう嫌だ…」という気持ちに。
- 目標未達成による自己嫌悪: 結局、月の目標に全く届かず、「私にはやっぱり無理なんだ…」と強い自己嫌悪に陥ってしまいました。
この時の失敗は、まさに「高すぎる目標設定」と「計画の甘さ」が原因でした。自分のキャパシティをはるかに超えた目標を立て、現実的な計画ができていなかったんです。
この経験から私が学んだのは、
- 目標は「背伸びしすぎない」こと: 現実的に、無理なく継続できる範囲の目標を設定することが何よりも大切です。
- 計画には「ゆとり」を持たせること: 家事育児や家族との時間を最優先し、イレギュラーな予定にも対応できるような「遊びの部分」を持たせた計画にすること。
- 時には「休憩」や「見直し」が必要なこと: 頑張りすぎは禁物。立ち止まって、目標や計画が自分に合っているか見直す勇気も必要です。
この失敗があったからこそ、私は「月5,000円」のような小さな目標から確実にステップアップしていくことの重要性を痛感しました。
もしあなたが今、副業の目標設定で悩んでいるなら、私の失敗談を反面教師にして、ぜひ「無理なく、楽しく続けられる」目標を立ててみてくださいね。
おわりに:あなたの「やりたい」を「できる」に変える目標の力!
いかがでしたでしょうか?「目標設定が成功の鍵!『月5,000円』から始める副業目標の立て方」と題して、主婦のあなたが副業を成功させるための目標設定術と継続のコツを、私の体験談を交えながらたっぷりとお伝えしてきました。
副業を始める時、「私にできるかな…」「時間がないし…」と不安に感じるのは当然です。でも、その不安を乗り越えるための大きな力となるのが、「明確で、達成可能な目標」です。
まずは、たった「月5,000円」からでいいんです。その小さな目標が、あなたの行動を明確にし、モチベーションを維持させ、そして「できた!」という成功体験を積み重ねてくれます。その成功体験こそが、あなたの自信となり、次の大きな目標へと導いてくれるでしょう。
あなたの「やりたい!」という気持ちを、「できる!」という現実に変えるために、ぜひ今日から、あなた自身の「月5,000円」目標を設定してみてください。
私もこれからも、このブログで皆さんの副業ライフを全力で応援し続けます!
一緒に、賢く楽しく、そして夢を叶えるために、一歩ずつ進んでいきましょう!
ミキゆん
コメント