【主婦向け】WordPressって何?初心者でもブログが作れる!開設から初期設定まで完全ガイド
〜 ミキゆんが語る!ブログ収益化への最短ルートは「WordPress」だった 〜
- この記事の目次
- はじめに:ブログ初心者の私も「WordPress」で月5万円稼げた秘密
- 第1章:WordPressって何?主婦がブログ副業で稼ぐなら「WordPress一択」の理由
- 第2章:WordPressブログ開設に必要な「初期費用」と「準備物」
- 第3章:【画像付き】超初心者でも迷わない!WordPressブログの開設手順(エックスサーバー編)
- 第4章:ブログ運営の土台を固める!WordPress初期設定の必須項目
- 第5章:WordPress開設後の「よくある疑問」をミキゆんが解決!
- 第6章:ミキゆんが「WordPress移行で泣いた」話と、その後の恩恵
- おわりに:あなたの「ブログ」が、未来を大きく変える場所になる!
この記事の目次
- はじめに:ブログ初心者の私も「WordPress」で月5万円稼げた秘密
- 第1章:WordPressって何?主婦がブログ副業で稼ぐなら「WordPress一択」の理由
- 第2章:WordPressブログ開設に必要な「初期費用」と「準備物」
- 第3章:【画像付き】超初心者でも迷わない!WordPressブログの開設手順(エックスサーバー編)
- 第4章:ブログ運営の土台を固める!WordPress初期設定の必須項目
- 第5章:WordPress開設後の「よくある疑問」をミキゆんが解決!
- 第6章:ミキゆんが「WordPress移行で泣いた」話と、その後の恩恵
- おわりに:あなたの「ブログ」が、未来を大きく変える場所になる!
はじめに:ブログ初心者の私も「WordPress」で月5万円稼げた秘密
こんにちは!ミキゆんです。毎日の家事や育児に追われ、自分の時間なんてほとんどない…そんな忙しい主婦の皆さん、本当にお疲れ様です!私も、長男が小学校3年生、次男が幼稚園児で、朝から晩まで家族のためにフル回転の日々を送っています。
「自宅で、自分のペースで、好きなことを発信しながら稼げたら最高だな…」
そう思って、私もWebライティングの副業で文章を書く楽しさを知ってから、いつかは自分のブログを持って、自分の言葉で発信したい!と強く憧れるようになりました。そして、そのブログで稼げるようになったら、家計ももっと楽になるし、自分の自信にも繋がるだろうな…と夢見ていました。
でも、ブログを始める前に、私は一つの大きな壁にぶつかりました。
それは、「WordPress(ワードプレス)って何?」「なんか難しそう…」「無料ブログじゃダメなの?」という疑問です。
正直、WordPressという言葉を聞いただけで、「私には無理!」と諦めかけました。実際、最初は手軽な無料ブログからスタートした私ですが、結果的に「あの時、もっと早くWordPressにしておけばよかった…」と後悔することになったんです。
今、このミキゆんブログはWordPressで運営しており、私のWebライティングのスキルを活かして、多くの読者さんに読んでもらえるようになりました。そして、ブログのアフィリエイト収入とWebライティング収入を合わせると、月5万円以上を安定して稼げるようになっています。
これは、決して特別な才能があったからではありません。「ブログで稼ぎたいなら、WordPressを選ぶべき」という情報を信じ、思い切って一歩踏み出したからなんです。
このブログ記事では、私自身の経験と、様々な情報から学んだ知識をもとに、
- 「WordPressって何?」という超基本的な疑問から、なぜ主婦の副業ブログに必須なのか
- WordPressブログ開設に必要な「初期費用」と「準備物」
- 「超初心者でも迷わない!」WordPressブログの具体的な開設手順(画像付きで解説!)
- ブログ運営の土台を固めるための「WordPress初期設定の必須項目」
- WordPress開設後の「よくある疑問」Q&A
…といった、「主婦がWordPressブログを始め、収益化するための全て」を、主婦の皆さんにも分かりやすく、徹底的に解説していきます。
さあ、あなたも私と一緒に、「WordPressは難しい」という思い込みを捨てて、あなたのブログが「稼げる」場所になるための、賢い一歩を踏み出してみませんか?
第1章:WordPressって何?主婦がブログ副業で稼ぐなら「WordPress一択」の理由
まずは、WordPressとは何か、その基本的な仕組みから理解していきましょう。そして、なぜ私が「ブログで稼ぐならWordPress一択!」と断言するのか、その理由を詳しくご説明します。
WordPressとは?超分かりやすく解説
WordPress(ワードプレス)とは、簡単に言うと、「ブログやWebサイトを作るためのソフトウェア」です。世界のWebサイトの約40%がWordPressで作られていると言われるほど、非常に多くの人々に利用されています。
「ソフトウェアって難しそう…」と思うかもしれませんが、ご安心ください。プログラミングの知識がなくても、マウス操作だけで簡単にブログ記事を書いたり、デザインをカスタマイズしたりできます。まるでWordやExcelを操作するような感覚でブログを作れるんです。
WordPressは、それ自体は無料で提供されているCMS(コンテンツ管理システム)です。しかし、WordPressでブログを公開するためには、「家」と「住所」が必要です。それが、
- レンタルサーバー(家): ブログのデータ(記事、画像など)を保存しておく場所。
- 独自ドメイン(住所): ブログのインターネット上の住所(例:mikiyun-kakei.com)。
これらを契約することで、あなただけのWordPressブログをインターネット上に公開できるようになります。
なぜ主婦がブログ副業で稼ぐならWordPress一択なの?
「無料ブログじゃダメなの?」と疑問に思うかもしれません。しかし、ブログで本気で収益化を目指すなら、WordPressは圧倒的なメリットがあります。
- 収益化の自由度が最大だから:
ブログ副業の主な収益源であるアフィリエイト広告(ASP)も、クリック型広告のGoogle AdSenseも、WordPressなら自由に掲載できます。無料ブログには収益化に厳しい制限があることが多く、せっかく記事を書いても稼げない、という状況に陥りがちです。
- ブログが「あなたの資産」になるから:
独自ドメインとレンタルサーバーは、あなた自身が契約し、所有するものです。つまり、あなたのブログは完全にあなたの「資産」となります。無料ブログのように、運営会社の都合でブログが削除されたり、サービスが終了したりするリスクがありません。これまでの努力が無駄になる心配がなく、安心してコンテンツを積み重ねられます。
- SEOに強く、集客しやすいから:
WordPressは、Googleが推奨する構造になっており、SEO(検索エンジン最適化)に非常に強いです。適切な設定やプラグインを導入することで、Google検索で上位表示されやすくなり、多くの読者を集客できるようになります。読者が集まれば集まるほど、収益化のチャンスも広がります。
- デザインや機能の自由度が無限大だから:
数え切れないほどの「WordPressテーマ(デザインテンプレート)」や「プラグイン(拡張機能)」があり、あなたの思い通りにデザインをカスタマイズしたり、必要な機能を追加したりできます。これにより、読者にとって使いやすく、見た目もプロフェッショナルなブログを作ることができます。
- Webサイト運営のスキルが身につくから:
WordPressを運用する過程で、Webサイトの仕組み、SEO、Webデザインの基礎、ライティングスキルなど、様々なITスキルが自然と身につきます。これらは、将来的にWebライター、Webデザイナー、Webマーケターなど、他の副業やキャリアアップにも繋がる、貴重な「一生モノのスキル」になります。
これらの理由から、もしあなたがブログで本気で稼ぎたい、将来の資産として育てたいと考えているなら、迷わずWordPressを選ぶべきだと断言できます。
「無料ブログ」との決定的な違いと、WordPressを選ぶべき理由
以前の記事「【主婦のブログ副業】始める前に必読!無料ブログvs有料WordPress、徹底比較」でも詳しく解説しましたが、WordPressと無料ブログの決定的な違いをまとめます。
項目 | 無料ブログ | 有料WordPress |
---|---|---|
費用 | 無料 | 月額数百円〜千円程度 |
ブログの所有権 | 運営会社 | あなた自身 |
削除リスク | あり | なし |
収益化の自由度 | 制限あり | 最大 |
広告表示 | 運営会社が勝手に表示(あなたの収益にならない) | 自由に設定(あなたの収益になる) |
SEOの強さ | 弱い傾向 | 強い |
デザイン・機能 | 制限あり | 自由自在 |
得られるスキル | 記事執筆 | Webサイト運営全般、SEOなど幅広い |
費用はかかりますが、WordPressはあなたの努力が「資産」として蓄積され、着実に収益に繋がるための、最も堅実で将来性のある選択肢なのです。
第2章:WordPressブログ開設に必要な「初期費用」と「準備物」
「WordPressは有料って聞いたけど、いくらかかるの?」という不安を抱えている方も多いでしょう。ご安心ください。実は、月々の費用は、普段のランチ代を数回我慢する程度の金額で始められます。
WordPressブログの初期費用、ズバリこれだけ!
WordPress自体は無料ですが、ブログをインターネット上に公開するために、以下の費用が必要です。
- レンタルサーバー代:
ブログのデータ(記事、画像など)を保存しておく「土地」のような場所です。月額費用がかかります。
費用目安:月額500円〜1,500円程度(契約期間が長いほど割安になります)
※私は後述のエックスサーバーを利用しており、月額1,000円程度です。 - 独自ドメイン代:
ブログのインターネット上の「住所」です(例:mikiyun-kakei.com)。年に一度更新費用がかかります。
費用目安:年間数百円〜1,500円程度(キャンペーンで永年無料になることもあります) - WordPressテーマ代(任意):
ブログのデザインテンプレートです。無料テーマもありますが、機能性やデザイン性を追求するなら有料テーマも検討しましょう。
費用目安:0円(無料テーマ)〜1万円〜2万円(有料テーマ、買い切り型が多い)
つまり、最低限の費用で始めるなら、年間1万円〜1.5万円程度(月額換算約1,000円〜1,250円)で、WordPressブログは運営できます。これは、普段のランチを数回我慢するくらいの金額で、将来大きな収益を生み出す可能性を考えれば、十分に安い「自己投資」だと言えるでしょう。
【その他、事前に準備しておくと良いもの】
- クレジットカード: レンタルサーバーやドメインの支払いに必要です。
- メールアドレス: サーバー契約やWordPressの登録に必要です。(GmailなどのフリーメールでOK)
- インターネットに繋がるパソコン: スマホだけでもブログは書けますが、やはり効率を考えるとパソコンがあった方が断然良いです。高スペックなものでなくても、一般的なノートパソコンで十分です。
レンタルサーバー選びは超重要!ミキゆんおすすめはコレ
レンタルサーバーは、ブログの安定性や表示速度、開設のしやすさに直結するため、非常に重要です。一度契約すると、後から変更するのは手間がかかるので、最初に慎重に選びましょう。
私が自信を持っておすすめするのは、「エックスサーバー」です。
- 国内No.1の人気と実績: 多くのブロガーや企業が利用しており、安定性と信頼性は抜群です。
- 高速・高機能: ブログの表示速度が速く、読者のストレスを軽減し、SEOにも有利です。
- 「WordPressクイックスタート」機能が神!: これが最大の理由です!サーバー契約、独自ドメイン取得、WordPressのインストール、SSL設定まで、全て一括で自動的に設定してくれるので、初心者でも最短10分でブログを開設できます。私もこの機能を使ってこのミキゆんブログを開設しました。
- サポート体制も充実: 困った時に電話やメールでサポートを受けられるので安心です。
初期費用はかかりますが、その後のブログ運営の快適さを考えれば、エックスサーバーを選ぶ価値は十分にあります。
エックスサーバー公式サイト: https://www.xserver.ne.jp/
独自ドメインって何?ブログの「住所」を決めるコツ
独自ドメインは、あなたのブログの「インターネット上の住所」です。例えば、このブログのURL「mikiyun-kakei.com」が独自ドメインにあたります。
- メリット:
- ブログがあなたの「資産」になる: 独自ドメインはあなただけのものなので、ブログは完全にあなたの所有物になります。
- SEOに有利: 独自ドメインはGoogleからの評価が高まりやすく、検索上位を狙いやすくなります。
- 信頼性が高まる: 独自のURLを持つことで、ブログがよりプロフェッショナルに見え、読者からの信頼を得やすくなります。
- ドメインを決めるコツ:
- 覚えやすく、短く、シンプルに: 読者が覚えやすく、入力しやすいものが良いでしょう。
- ブログのテーマやあなたの名前にちなむ: あなたのブログのテーマ(例:節約、子育てなど)や、あなたのニックネームなどを入れると分かりやすいです。
- 「.com」「.net」「.jp」が無難: 一般的で信頼性の高いこれらのドメインを選びましょう。
- 一度決めたら変更できない: 後から変更するとSEO評価がゼロになり、読者も離れてしまうため、慎重に選びましょう。
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を利用すれば、サーバー契約と同時にドメインも簡単に取得できます。
WordPressテーマは「無料」からでOK!
WordPressテーマは、あなたのブログの「デザインテンプレート」です。これにより、デザインの知識がなくても、簡単におしゃれで機能的なブログを作れます。
- まずは無料テーマからでOK:
最初は、無料テーマから始めるのがおすすめです。有名どころでは「Cocoon(コクーン)」などがあります。無料でも十分高機能で、デザインもカスタマイズできます。
私がこのミキゆんブログを始めた時も、最初は無料テーマからスタートしました。
- 有料テーマも検討する価値あり:
ブログの収益が安定してきたら、有料テーマの導入も検討してみましょう。有料テーマは、SEOに強く、デザインも洗練されており、集客や収益化に特化した機能が充実しています。
【有名どころの有料テーマ例】
- SWELL(スイミング):シンプルで使いやすく、デザイン性も高い。多くのブロガーが愛用。
- AFFINGER6(アフィンガー6):収益化に特化した機能が豊富で、SEOにも強い。
有料テーマは、買い切り型が多いので、一度購入すればずっと使えます。これは「自己投資」と考えましょう。
まずは無料テーマでブログ運営に慣れ、必要性を感じてから有料テーマへの移行を検討するのが賢い選択です。
第3章:【画像付き】超初心者でも迷わない!WordPressブログの開設手順(エックスサーバー編)
いよいよWordPressブログの開設手順です。今回は、私も利用している「エックスサーバー」の「WordPressクイックスタート」機能を使った、最も簡単で確実な方法をご紹介します。パソコンが苦手な方でも、画像を見ながら進めれば、最短10分でブログが作れますよ!
※以下の手順は、2024年6月時点のエックスサーバーの画面に基づいています。多少の変更がある可能性はありますが、基本的な流れは同じです。
ステップ1:エックスサーバーに申し込む
- エックスサーバー公式サイトにアクセス:
https://www.xserver.ne.jp/
トップページにある「お申し込み」ボタンをクリックします。 - 「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック:
「サーバーお申し込みフォーム」の画面が開きます。 - サーバーID、プランを選択:
サーバーIDは変更不要です。プランは「X10プラン」で十分です。特にこだわりがなければ、このままで大丈夫です。
ステップ2:サーバー契約とドメイン取得、WordPressインストールを一括で行う
- 「WordPressクイックスタート」にチェックを入れる:
ここが最も重要なポイントです!この機能にチェックを入れることで、サーバー契約、独自ドメイン取得、WordPressインストール、SSL設定まで全て自動でやってくれます。 - 「WordPressクイックスタート」の確認事項に同意する:
同意すると、申し込み内容の入力画面が表示されます。 - ブログの情報を入力する:
- ブログ名: あなたのブログのタイトルです。(後から変更可能)
- ユーザー名: WordPress管理画面にログインする際に使うユーザー名です。(半角英数字)
- パスワード: WordPress管理画面にログインする際に使うパスワードです。(半角英数字記号を組み合わせた複雑なものにしましょう)
- メールアドレス: あなたのメールアドレスです。
- テーマ: ブログのデザインテンプレートです。まずは無料テーマの「Cocoon」で大丈夫です。(後から変更可能)
- 取得ドメインを入力する:
ここであなたのブログの「住所」となる独自ドメイン(例:mikiyun-kakei.com)を決めます。希望のドメイン名を入力し、空きがあるか確認しましょう。末尾は「.com」「.net」「.jp」などがおすすめです。 - 契約期間を選択する:
長期契約(12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月など)の方が、月額料金が割安になります。まずは12ヶ月(1年)契約がおすすめです。 - お客様情報を入力する:
氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどを正確に入力しましょう。 - 支払い方法を入力する:
クレジットカード情報を入力します。 - 「お申し込み内容の確認」へ進む:
入力内容に間違いがないか最終確認し、「お申し込み内容の確認」ボタンをクリック。 - SMS・電話認証を行う:
入力した電話番号に送られてくる認証コードを入力し、認証を完了させます。 - 申し込み完了!:
これで申し込みは完了です!エックスサーバーからの「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届くのを待ちましょう。(通常数分〜数時間)
ステップ3:WordPressのログイン情報を確認する
エックスサーバーからの「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールの中に、WordPressのログイン情報が記載されています。
- WordPress管理画面URL:
例:https://あなたのドメイン/wp-admin/ - ユーザー名: ステップ2で入力したユーザー名
- パスワード: ステップ2で入力したパスワード
これらの情報は、必ずメモを取って大切に保管しておきましょう。
ステップ4:WordPress管理画面にログインする
- メールに記載されたWordPress管理画面URLにアクセス:
このようなログイン画面が表示されます。 - ユーザー名とパスワードを入力:
ステップ3で確認したユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
開設完了!まずは「おめでとう!」
ログインに成功すれば、あなたのWordPressブログの管理画面が表示されます!
おめでとうございます!これで、あなた自身のWordPressブログの開設は完了です!
「え、本当にこれだけでいいの!?」と思うくらい、拍子抜けするほど簡単だったのではないでしょうか?以前はもっと複雑な手順が必要でしたが、エックスサーバーのクイックスタートのおかげで、初心者でも簡単にブログが作れるようになったんです。
さあ、いよいよブログ記事を書き始める準備が整いました!
第4章:ブログ運営の土台を固める!WordPress初期設定の必須項目
WordPressブログを開設できたら、すぐに記事を書き始めたい気持ちは分かりますが、その前にいくつかやっておくべき「初期設定」があります。これらは、SEO対策やセキュリティに関わる非常に重要な設定なので、必ず済ませておきましょう。
WordPressの管理画面にログインして、以下の設定を行いましょう。
1. パーマリンク設定:SEOに強く、見やすいURLに!
パーマリンクとは、あなたのブログ記事の「URL」のことです。(例:https://mikiyun-kakei.com/web-writer-100k/)この設定を最初にしておかないと、後から変更するとSEO評価がゼロになってしまうため、開設直後に必ず設定しましょう。
- 設定場所: WordPress管理画面の「設定」→「パーマリンク」
- 推奨設定:
「投稿名」にチェックを入れて保存しましょう。これにより、記事のタイトルがそのままURLになるため、読者にもGoogleにも分かりやすいURLになります。
2. SSL設定(サイトのHTTPS化):サイトの安全を守る!
SSL(Secure Sockets Layer)とは、あなたのブログと読者の間の通信を暗号化する仕組みのことです。URLが「http://」ではなく「https://」で始まるようになり、サイトのセキュリティを強化します。これは、Googleも推奨しており、SEOにも影響する重要な設定です。
- 設定場所: エックスサーバーの「サーバーパネル」から設定します。
- 設定方法: エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を利用した場合、基本的には自動で設定が完了していますが、念のため確認しておきましょう。サーバーパネルにログインし、「SSL設定」の項目を確認してください。
- メリット:
- サイトの安全性が高まり、読者に安心してブログを読んでもらえます。
- Googleからの評価が上がり、検索順位にも良い影響を与えます。
3. WordPressアドレス(URL)の変更:https化を徹底!
SSL設定が完了したら、WordPressのURLも「https」に変更しておきましょう。
- 設定場所: WordPress管理画面の「設定」→「一般」
- 変更点: 「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」のURLを、「http://」から「https://」に変更して保存しましょう。
これにより、あなたのブログが「https」で始まる安全なURLとして認識されるようになります。
4. テーマの有効化とデザイン調整:あなたのブログの「顔」を作る
WordPressテーマは、あなたのブログのデザインを決めるものです。開設時に選んだテーマを有効化し、基本的なデザイン調整を行いましょう。
- 設定場所: WordPress管理画面の「外観」→「テーマ」
- 有効化: インストールされているテーマの中から、あなたが使いたいテーマを「有効化」します。
- カスタマイズ: 「カスタマイズ」ボタンから、サイトのタイトル、キャッチフレーズ、色、フォント、ヘッダー画像、フッターなどを調整しましょう。
- メリット: 読者に親しみやすく、見やすいデザインにすることで、ブログの滞在時間を長くし、再訪問に繋がります。
最初は無料テーマで十分です。見た目にこだわりすぎず、まずは記事作成に力を入れましょう。
5. プラグインの導入:ブログ機能を拡張する!【必須プラグイン一覧】
プラグインとは、WordPressの機能を拡張するための「追加プログラム」のようなものです。様々な種類があり、ブログのSEO対策、セキュリティ強化、表示速度改善などに役立ちます。まずは、以下の必須プラグインを導入しましょう。
- 導入場所: WordPress管理画面の「プラグイン」→「新規追加」で検索し、インストール→有効化します。
- 必須プラグイン例:
- All in One SEO Pack / Rank Math SEO: SEO対策のプラグイン。記事のタイトルやディスクリプション設定、サイトマップ送信などに役立ちます。(どちらか一つでOK)
- SiteGuard WP Plugin: セキュリティ強化のプラグイン。WordPressへの不正ログインを防ぎ、サイトを守ってくれます。
- EWWW Image Optimizer: 画像圧縮のプラグイン。画像を自動で圧縮してくれるので、ブログの表示速度改善に繋がります。
- Contact Form 7: お問い合わせフォームを簡単に設置できるプラグイン。読者からの問い合わせを受け付けるために必須です。
- XML Sitemaps: Googleにブログの情報を伝えるための「サイトマップ」を自動生成・更新してくれるプラグイン。(上記SEOプラグインに機能が内蔵されていることもあります)
- 注意点: プラグインを入れすぎると、サイトが重くなったり、トラブルの原因になったりすることがあります。必要なものだけ厳選して導入しましょう。
これらのプラグインを導入することで、あなたのWordPressブログは、より安全で、検索エンジンに強く、使いやすいものになります。
6. Googleアナリティクス・Googleサーチコンソールの設定:アクセス分析は必須!
あなたのブログがどれくらいの読者に読まれているのか、どんなキーワードで検索されているのかなどを分析できる、Google公式の無料ツールです。ブログ運営には必須なので、必ず設定しておきましょう。
- Googleアナリティクス: アクセス数、滞在時間、どこから読者が来ているかなどを詳細に分析できます。
- Googleサーチコンソール: Google検索での表示回数、クリック数、検索順位、どんなキーワードで検索されているかなどを確認できます。
- 設定方法: それぞれのGoogleサービスに登録し、発行されたコードをWordPressのテーマファイルや、上記で導入したSEOプラグイン(All in One SEO Packなど)に貼り付けることで連携できます。詳しい設定方法は「Googleアナリティクス 設定方法」「サーチコンソール 設定方法」などで検索すると、多くの解説記事が見つかります。
- メリット: 客観的なデータに基づいてブログの改善を行うことができます。読者のニーズをより深く理解し、効果的な記事作成に繋げられます。
7. プロフィール設定:あなたの個性をアピール!
ブログのプロフィールは、読者にあなたのことを知ってもらい、親近感を持ってもらうための大切な場所です。
- 設定場所: WordPress管理画面の「ユーザー」→「プロフィール」
- 記載内容:
- ニックネーム(本名でなくてもOK)
- 簡単な自己紹介(主婦であること、子どもの年齢、ブログのテーマなど)
- あなたのブログに対する思いや、読者へのメッセージ
- SNSアカウントへのリンク(あれば)
- プロフィール画像(顔出しに抵抗があればイラストでもOK)
- メリット: 読者に親近感を持ってもらい、あなたのブログのファンになってもらいやすくなります。
これらの初期設定が完了すれば、いよいよ記事を書き始める準備は万端です!
第5章:WordPress開設後の「よくある疑問」をミキゆんが解決!
WordPressブログを開設した後、私も含め多くの主婦が抱くであろう「よくある疑問」について、ミキゆんがQ&A形式で解決していきます。
Q1:WordPressってやっぱり難しいですか?
A:最初は少し難しく感じるかもしれませんが、結論から言うと「難しくない」です!
確かに、無料ブログに比べると、最初の開設や初期設定は少し専門的な言葉が出てきたり、手間がかかったりします。私も最初は「うわ、無理…」と思いました。
でも、安心してください。今のレンタルサーバーの「WordPressクイックスタート」機能を使えば、ほとんどの作業は自動でやってくれます。あとは、この記事でご紹介した初期設定を一つずつこなしていけばOK。
一度設定してしまえば、あとは記事作成に集中できますし、日々のブログ運営は、Wordを使うような感覚で直感的に操作できます。もし分からないことがあっても、インターネット上にたくさんの情報や解説記事がありますし、レンタルサーバーのサポートも利用できます。
「難しそう」という思い込みを捨てて、まずは一歩踏み出してみましょう!
Q2:開設後、すぐに記事を書き始めていいの?
A:はい、初期設定が済んだらすぐに記事を書き始めましょう!
初期設定が完了したら、あとはひたすら記事作成に集中してください。多くの初心者が「完璧なブログを作ってから…」と、デザインや細かな設定ばかりに時間を費やし、肝心の記事作成が進まない、という失敗をしてしまいます。
ブログは、「記事こそが命」です。読者は、あなたの記事を読みに来てくれます。どんなにデザインが素晴らしくても、記事が少なかったり、内容が薄かったりすれば、読者は離れてしまいます。
まずは、
- あなたの得意なジャンルで、読者の悩みを解決できる記事を5本〜10本目標に作成する。
- キーワード選定や構成作成を意識して、良質な記事を作成する。
- 定期的に記事を更新し、ブログを「育てる」意識を持つ。
これらのことを優先して取り組みましょう。デザインの調整などは、記事数が充実してきてからでも遅くありません。
Q3:パソコンが苦手でも大丈夫ですか?
A:全く問題ありません!私も最初は苦手でした。
私はWebライターとしてパソコンを毎日使っていますが、副業を始める前は、ExcelやWordを少し触る程度で、決して得意ではありませんでした。でも、Webライティングやブログ運営を続ける中で、自然とパソコンスキルが向上しました。
WordPressは、マウス操作でできることがほとんどですし、文字入力もスマホやタブレットから行うことも可能です。もしタイピングに自信がなければ、無料のタイピング練習サイト(e-typing、寿司打など)を活用して、毎日10分でも練習するだけでも違います。
「苦手だから無理」ではなく、「苦手だけど、ブログをやることで克服しよう!」くらいの気持ちで取り組むと良いでしょう。スキルは、実践の中で身についていくものです。
Q4:月々の費用は、いつから回収できますか?
A:個人差は大きいですが、数ヶ月〜1年程度で回収できる可能性があります。
これは、あなたのブログのテーマ、記事の質、更新頻度、集客方法、選んだアフィリエイト案件の単価など、様々な要因によって大きく異なります。
私の場合は、Webライティングのスキルがあったため、ブログ開設から半年ほどで月々の費用を回収できるようになり、1年後にはブログ単体で月数万円の収益が出るようになりました。
ブログは、「すぐに大金が稼げる」というものではありません。最初のうちは「自己投資」と割り切り、焦らずに良質な記事を書き続けることが大切です。努力が積み重なれば、必ず費用を上回るリターンが得られるはずです。
Q5:夫に内緒でWordPressブログを始められますか?
A:技術的には可能ですが、最終的には話して理解を得るのが理想的です。
レンタルサーバーやドメインの契約は、あなたの名義でクレジットカードがあれば可能です。夫の会社にバレないための住民税対策(確定申告時に「普通徴収」を選択)を行えば、税金面でバレるリスクも下げられます。
しかし、ブログ運営は継続的な作業が必要です。夜中にこっそり作業したり、稼いだお金を隠したり…という状態は、精神的に負担がかかりますし、もしバレてしまった場合に夫婦関係にヒビが入るリスクもあります。
私の経験からも、最終的には夫に正直に話して理解を得るのが、夫婦円満で副業を続ける上で最も良いと考えています。家計にゆとりが生まれるメリットや、あなたの自己実現の思いを伝えれば、きっと理解してくれるはずです。
夫への説明方法については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。【主婦の副業】家族にどう説明する?夫を味方につける「説得術」と夫婦円満の秘訣
第6章:ミキゆんが「WordPress移行で泣いた」話と、その後の恩恵
この記事の冒頭でも触れましたが、実は私ミキゆんも、ブログを始めた時に「無料ブログからWordPressへの移行」で、本当に大変な思いをしました。
Webライターとして文章を書く練習として、手軽に始められる無料ブログサービスでブログをスタート。日々、子育てのことや節約術について記事を書いて、ブログ運営を楽しんでいました。
数ヶ月が経ち、記事数も増え、少しずつ読者も増えてきた頃、「本格的にブログで収益化を目指したい!」という気持ちが強くなりました。
そこで、無料ブログの「アフィリエイト制限」や「Google AdSenseが使えない」という壁に直面しました。また、デザインの自由度やSEOの弱さも、次第に気になってきました。
「このままでは、いくら頑張っても大きく稼げない…」
そう痛感した私は、一念発起してWordPressへの移行を決意しました。
これが、本当に大変だったんです。無料ブログから記事のデータを引っ越しさせたり、WordPressのインストールや初期設定、テーマの導入、プラグインの設定…と、専門知識が全くなかったので、毎日夜な夜なネットで調べては、頭を抱える日々が続きました。
慣れない作業で何日もかかり、時には設定ミスでブログが表示されなくなって真っ青になったり、データが消えてしまわないかとヒヤヒヤしたり…。正直、「もうやめたい!」と、泣きそうになったことも何度もあります。
でも、必死で作業を続け、ようやく全ての移行と設定が完了し、自分のWordPressブログがインターネット上に公開された時の感動は忘れられません。「私にもできた!」という達成感と、「これで、私のブログは本当に私の資産になったんだ!」という喜びで胸がいっぱいになりました。
この「WordPress移行で泣いた」経験があったからこそ、私は今、自信を持って皆さんにお伝えしたいんです。
「もしあなたがブログで本気で稼ぎたいなら、最初からWordPressで始めるべきです!」
たしかに、WordPressの初期費用や最初の設定には少し手間がかかります。でも、それを乗り越えれば、無料ブログでは得られない「自由度」「収益性」「資産性」「SEOの強さ」といった、計り知れない恩恵が得られます。
私のこの苦い経験が、あなたのブログ選びの参考になり、後悔しない賢い選択ができる手助けとなれば幸いです。
ぜひ、あなたも私のように「泣きながら…」ではなく、「笑顔で」WordPressブログの開設を進めてみてくださいね!
おわりに:あなたの「ブログ」が、未来を大きく変える場所になる!
いかがでしたでしょうか?「WordPressって何?初心者でもブログが作れる!開設から初期設定まで」と題して、主婦のあなたがWordPressブログを始め、収益化するための全てを私の体験談も交えながらたっぷりとお伝えしてきました。
WordPressは、主婦のあなたにとって、無限の可能性を秘めた素晴らしい副業ツールです。
- あなたの経験や知識が、誰かの役に立ち、感謝される喜び。
- 自分のペースで、好きな時間に作業ができる自由。
- そして、努力が積み重なり、「資産」として将来の収入に繋がる大きな魅力。
これらを実現するためには、WordPressを選ぶことが最も賢い選択です。最初は少しハードルが高く感じるかもしれませんが、この記事でご紹介した具体的な手順と私の体験談が、あなたの「WordPressは難しい」という思い込みを打ち破るきっかけになれば嬉しいです。
ぜひ、この記事を参考に、あなた自身のWordPressブログを立ち上げてみてくださいね。あなたのブログが、あなたの夢を叶え、未来を大きく変える場所になることを、ミキゆんは心から願っています!
もし、WordPressブログ開設で困ったことや、初期設定で悩んだりしたら、いつでもコメントで教えてくださいね。私も、これからもあなたの副業ライフを全力で応援し続けます!
ミキゆん
コメント